需要・販売低迷は英語で何と言う?

ビジネス英語表現

こんにちは、どりどりです。

このブログでは、英語を独学でスラスラ話せるようになるためのノウハウを解説しています。

今日は【ビジネスでよく使う表現シリーズ5】です。

需要・販売が低迷している

私が仕事で販売分析をする際も、販売や需要が低迷していることの説明が求められることがしばしばあります。

実際にアジアや欧州からのレポーティングで見かける「低迷している」表現は以下です。

sluggish(形容詞)
slow (down)(形容詞

どのように使われているか具体的に見ていきましょう。

sluggish

sluggishはゆっくり、緩慢としたさまを指す形容詞です。

需要・販売が低迷しているということは伸び悩んでいる、動きが緩慢であるということですね。
販売や市場の動きに加え、人やものの停滞も表せ、比較的表現の幅は広く便利です。

In China, we experienced sluggish computer hardware sales.
中国ではコンピュータハードウェアの販売が低迷している。

I’m kind of feeling sluggish today.
今日はなんか気だるい感じがする。

では次の表現を見てみましょう。

slow (down)

日本語でもスローフードなどと言ったりするので、こちらの方が馴染みがあるかもしれません。

意味はsluggishと同様、スピードがゆっくりであるさまを指す言葉ですね。

なおdownをつけると、この後お話しますが、緩やかに落ちていっているニュアンスも出るかと思います。

The company missed the sales forecast due to slow demand.
その会社は、需要低迷により販売見通しを達成できなかった。

いったんこの2つをマスターしましょう。

(別表現)shrink

この2つの表現をマスターしたら、別の言い方もできないか考えてみましょう。

「低迷している」という表現する際、厳密には2つのニュアンスがあると思います。

①成長しておらず、大きな動きがない(上がりも下がりもしていない)
②大きな動きはなく、実質下がり気味である

これまで紹介した2つはどちらかというと①に近いですが、②でも考えてみましょう。

例えば、ビジネスの世界で「市場がシュリンクしている」などと表現されたりしますが、これを使って同じことを表現できます。

With continuous consumer purchasing shrinking by high inflation,
インフレによって継続的に消費者の購買(行動)が低迷していて、

冒頭にご紹介したsluggishよりも動的に減っていってる感じが表現できますね。

(反対に…)好調な時はどう表現する?

ビジネスマンとしては、可能であれば事業が好調であると報告したいものですよね。

そのような場合、あなたならどのように表現しますか?
伝え方はたくさんあるかと思いますが、ここでは一つ、boostをご紹介しようと思います。

The car sales were boosted by the recent new model launches.
車の販売は、最近新モデルが発売されたことを受けて好調だ。

もちろんimproveなども良いと思います!

最後に

いかがでしたでしょうか。

この記事では、仕事でよく使う「需要・販売低迷」にまつわる表現をご紹介しました。

ぜひ学んだ表現を使う時間を増やして、学びを最大化させてください!

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました